歯列矯正で美人になるために |
eラインの乱れや歯並びが悪い人の横顔のパターンは大きくわけて、この5つに集約されます。それぞれに特徴的で、それぞれ原因と治療方法が違います。
歯列矯正美人になるためには自分の今の状態がどのようなタイプなのかを知り、治療方法を理解しましょう。(自分の状態がわからない方は無料カウンセリングもありますのでお気軽にご相談ください)
|
『eライン』で見る横顔タイプ |
1.出っ歯
 |
出っ歯とは横顔のeラインが、鼻先と顎先を結んだ線より、上唇が突出している状態をいいます。原因は@上顎が前に出ているA上の前歯が前にでていることが多いです。
歯列矯正美人になる治療方法としては、基本的には上の前歯を後ろに下げることにより、上唇を下げる後退させます。インビザライン矯正(マウスピース矯正)で基本的には治療することは可能ですが、歯を抜かずにいける場合、歯を抜く必要がある場合など治療方法が異なってきます。 詳しく知りたい方は次のページへ
→出っ歯のページへ
→八重歯のページへ |
|
|
2.口ゴボ(下顎が後退している)
 |
口ゴボとは横顔のeラインは鼻先と顎先を結んだ線より、上下の唇がしている状態をいいます。原因は@下顎が後方にあることA上下の歯が前方へ倒れていることが多いです。
歯列矯正美人になる治療方法として、原因@に対応するには、下顎を前にだすことになります。それは顎矯正といって、手術が必要な場合がありますが、入院が必要なため行う人は少なくなります。(この場合マウスピース矯正は難しくなります)。よって、下顎に対して口元を相対的に引っ込める矯正治療をすることが多くなります。
→口ゴボのページへ
→口ゴボ歯並びが良いのページへ |
|
|
3.上下の顎が前にでている
(上下顎前突)
 |
上下の顎が前にでている横顔のeラインは鼻先と通常の角度のeラインを引いたときに上下の顎が前にでてしまい、それに伴う上下の唇や口元が前に突出する、いわゆる上下顎前突といわれます。
歯列矯正美人になる治療方法しては、@上下の前歯を後ろに後退させるために、後ろの歯をさらに後ろに送る方法A程度が大きい場合は小臼歯を抜いて前歯を後退させるBさらに、劇的に上下の顎を後退させるためには、手術によるセットバックという上下の顎を手術で後方に劇的に後退させる方法
これらの方法を選択する基準には、セファロ分析という骨格的な診断が必要になります。
→インビザライン専門サイトへ |
矯正診断にはセファロ分析は必須 |

セファロ分析
|
矯正治療の診断に必ず必要な資料があります。それは『セファロ分析』です。これは骨格的に顎や歯がどこに位置するのかを診断する分析です。これらを正確に診断した結果、治療方針が決定します。必ずこの資料、セファロ分析の説明を受けるようにしてください。 |
|
|
|
4.受け口
 |
受け口の横顔のeラインは、鼻先と上唇を結んだeラインよりも、下顎が前に出ている状態をいいます。原因は上顎に対して、下顎が前にでていることによることで、遺伝により下顎の過成長や噛み合わせによって顎を前に出さないと噛めない場合もあります。
歯列矯正美人になる治療方法しては@噛み合わせを改善し、下顎を後退させるA下の前歯を後退させ、下唇を後退させるB下顎を手術で後ろにさげる方法 があります。
→インビザライン専門サイトへ |
|
|
5.年寄り顔貌
 |
年寄り顔貌のeラインは、鼻先と顎先を結んだeラインよりも、口元がかなり後退している状態をいいます。原因は前歯が舌側に倒れている場合や唇が薄い場合、噛み合わせが深い場合もあります。
歯列矯正美人になる治療方法しては@前歯を前へ移動してあげて、本来の傾きに戻すA深い噛み合わせを本来の噛み合わせの被蓋に戻す。これは奥歯の噛み合わせも大きく関係してきますので、インビザラインラインなどの歯列矯正も非常に有効ですが、場合によって奥歯に被せ物をする必要もでてきます。もちろん前歯の膨らみを確保するために前歯にもセラミックなども入れるのも一つの方法です。 |