歯列矯正コラム
マウスピース矯正ですきっ歯を治療する方法|費用や期間も詳しく解説

『すきっ歯はマウスピース矯正で治療できますか?』
『マウスピース矯正では難しい治療はできないって本当?』
『インビザラインですきっ歯の治療は可能ですか?』

上記は実際に当院の患者様から寄せられたご質問です。大阪府で多数の矯正治療を行ってきた当院には、このような疑問やお悩みをお持ちの患者様が日々ご来院されています。

すきっ歯は見た目に目立ちやすい不正咬合のため、コンプレックスに感じている方も多いです。ただでさえ見た目にコンプレックスがあるのに、ワイヤー矯正の装置を装着するのは余計に嫌だと思い、マウスピース矯正をご希望される方も非常に多いです。

はじめに結論を言ってしまうと、マウスピース矯正(インビザライン)ですきっ歯を治療することは可能です。当院では実際に年間何十名もの患者様が、マウスピース矯正ですきっ歯の治療を行なっています。

矯正治療では単に見た目が綺麗になるだけでなく、見た目のコンプレックスによる心理的な問題や、お口の健康状態も解決する治療です。このページでは、すきっ歯の基礎知識からマウスピース矯正での治療方法、他の治療法との比較まで詳しくご説明します。

【著者・執筆者情報】

院長紹介
帝塚山Smile Design Clinic
院長 岩下 太一
みなさんのすべての心配事を考慮して治療しています。安心してお任せください。

インビザライン(マウスピース矯正)
プラチナ認定ドクター
院長紹介・経歴についてはこちらから

すきっ歯(空隙歯列)とは

すきっ歯(空隙歯列)とは

すきっ歯は医学的には「空隙歯列」と呼ばれ、歯と歯の間に隙間ができている状態を指します。

特に前歯部分の隙間は目立ちやすく、多くの方が気になるポイントとなっています。歯科医療の現場では、この症状を「空隙歯列(くうげきしれつ)」という専門用語で表現しますが、一般的には「すきっ歯」や「歯と歯の隙間」という言葉で知られています。

すきっ歯の状態は人によって様々で、隙間の大きさや位置によって治療方法も変わってきます。前歯の真ん中に大きな隙間がある場合もあれば、歯と歯の間に小さな隙間が複数ある場合もあります。また、上の前歯だけにすきっ歯がある方もいれば、上下両方の歯に隙間がある方もいらっしゃいます。

すきっ歯の別名?空隙歯列と正中離開の違い

すきっ歯の状態は、その特徴によって医学的に異なる分類がなされています。一般的に「すきっ歯」と呼ばれる状態には、主に「空隙歯列」と「正中離開」という2つの状態が含まれます。

空隙歯列は、歯列全体に複数の隙間が見られる状態を指します。一方、正中離開は上の前歯の真ん中(正中線)に特徴的な隙間がある状態を指します。この違いは治療計画を立てる上で重要な判断材料となります。

正中離開の場合、上唇小帯(じょうしんしょうたい)という口唇の組織が関係していることがあり、場合によっては小帯切除術という処置が必要になることもあります。一方、空隙歯列の場合は、歯の大きさと顎の大きさのバランスや、歯並びの状態全体を見て治療計画を立てていきます。

すきっ歯になってしまう原因について

すきっ歯の原因は大きく分けると、生まれつきの要因である「先天的な原因」と、後から発生する「後天的な原因」に分類されます。

それぞれの原因によって適切な治療方法が異なるため、まずは詳しく原因を探っていく必要があります。

先天的な原因 

歯の大きさの問題

すきっ歯の先天的な原因の一つとして、歯の大きさに関する問題が挙げられます。歯の大きさは遺伝的な要因で決まるため、生まれつき歯が小さい場合、必然的に歯と歯の間に隙間ができやすくなります。

特に、永久歯の大きさが通常よりも小さい「矮小歯(わいしょうし)」という状態がある場合、顎の大きさに対して歯が小さすぎるために隙間が生じます。この状態は前歯に多く見られ、見た目の印象に大きく影響することがあります。

顎の大きさとのバランス

反対に、顎の骨格が歯の大きさに対して大きすぎる場合もすきっ歯の原因となります。顎の発育と歯の大きさのバランスが取れていないと、歯列に隙間が生じやすくなります。

この場合、単に歯を寄せるだけでなく、顎の大きさと歯の配列全体のバランスを考慮した治療計画が必要になります。当院では、セファロ分析やCT撮影を用いて、顎の形状や大きさを詳細に診査し、最適な治療方法をご提案しています。

後天的な原因

生活習慣による影響

生活習慣もすきっ歯の原因となることがあります。特に、口呼吸や舌の位置、姿勢などの日常的な習慣が歯並びに影響を与えることが分かっています。

正常な状態では、舌は上顎に軽く付いた状態を保ち、口はしっかりと閉じて鼻呼吸をしています。しかし、口呼吸が習慣化すると、舌の位置が下がり、歯列の形成に悪影響を及ぼすことがあります。また、指しゃぶりなどの口腔習癖も、歯並びを乱す原因となります。

加齢による影響

年齢を重ねるにつれて、歯並びは少しずつ変化していきます。加齢に伴う歯周組織の変化や、咬み合わせの変化によって、それまでなかった隙間が徐々に開いていくことがあります。

特に、歯周病などの歯周組織の問題がある場合、歯を支える骨が徐々に減少することで、歯が移動しやすくなります。その結果、前歯に隙間が生じることがあります。また、加齢による筋力の低下も、歯の位置に影響を与える要因の一つです。

すきっ歯を放置するリスク

すきっ歯を放置するリスク

すきっ歯は単なる見た目の問題だけではありません。放置することで、審美面での悩みはもちろん、お口の健康や機能面にも様々な影響を及ぼす可能性があります。

当院に来院される患者様からも、見た目の問題だけでなく、食べ物が歯の間に詰まりやすい、発音がしづらいといった機能的な悩みをお聞きすることが多くあります。

ここでは、すきっ歯を放置した場合に起こりうるリスクについて詳しくご説明します。

審美的な影響

すきっ歯による審美的な影響は、多くの患者様が最も気にされる問題の一つです。

特に前歯部分のすきっ歯は、笑顔や表情に大きく影響を与え、日常生活における自信や社会活動にも支障をきたすことがあります。

当院には「人前で笑うことに抵抗がある」「写真を撮られるのが苦手」といった悩みを持つ患者様が多く来院されます。このような審美的な問題は、単なる見た目の問題だけでなく、心理的な影響も及ぼす可能性があります。

笑顔や表情への影響

歯並びの見た目は、私たちの表情や印象に大きな影響を与えます。特に前歯部分のすきっ歯は、笑顔を見せる際に目立ちやすく、多くの方が気にされる部分です。

人前で大きく笑うことを避けたり、口元を手で隠したりするなど、コミュニケーションに支障をきたすこともあります。

当院では、すきっ歯でお悩みの患者様が自信を持って笑顔になれるよう、丁寧なカウンセリングと治療計画の立案を心がけています。

コミュニケーションなどの心理的な影響

すきっ歯は、人とのコミュニケーションにおいて深刻な心理的影響を及ぼすことがあります。特に前歯部分の目立つすきっ歯は、対人関係における自信の喪失につながりやすい傾向があります。

当院に来院される患者様からは、「仕事上のプレゼンテーションで話すことに自信が持てない」「就職活動や面接で不利になるのではないかと不安」「人と話すときに口元を意識してしまい、会話に集中できない」といったお悩みをよくお聞きします。このような心理的なストレスは、社会生活の質に大きく影響を与える可能性があります。

また、笑顔を見せることを躊躇したり、写真撮影を避けたりすることで、本来の明るい性格が出せないというケースも少なくありません。すきっ歯の治療は、単に歯並びを整えるだけでなく、患者様の心理的な負担を軽減し、より豊かな社会生活を送るためのサポートとなります。

口腔機能への影響

口腔機能への影響

すきっ歯は見た目の問題以外にも、様々な口腔機能に影響を及ぼす可能性があります。特に放置してしまうと、口腔内の健康状態が徐々に悪化していく恐れがあります。

当院での診査では、すきっ歯による機能的な問題を詳しくチェックし、早期の対応を心がけています。

虫歯・歯周病のリスク増加

すきっ歯があると、歯と歯の間に食べ物が詰まりやすくなります。通常の歯磨きでは取り除きにくい場所に食べかすが残りやすいため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、歯間ブラシやデンタルフロスなどの清掃用具が使いにくい場合もあり、日々の口腔ケアが難しくなることがあります。

発音や咀嚼への影響

前歯部分のすきっ歯は、発音に影響を与えることがあります。特に「サ行」や「タ行」などの発音がしづらくなったり、口笛が吹きにくくなったりすることがあります。また、前歯でものを噛み切る際にも、力が分散してうまく噛めないことがあります。これらの問題は、コミュニケーションや食事の質に直接影響を与える可能性があります。

マウスピース矯正によるすきっ歯の治療方法

マウスピース矯正は、すきっ歯の治療において非常に効果的な選択肢の一つです。

当院では、患者様の症状や生活スタイルに合わせて、全体矯正と部分矯正、それぞれの治療方法をご提案しています。特に審美性を重視される患者様からは、装置が目立ちにくいマウスピース矯正が好評です。

全体矯正による治療方法

全体矯正は、お口全体の歯並びを整えながらすきっ歯を治療する方法です。特に、すきっ歯以外にも気になる部分がある場合や、より理想的な噛み合わせを目指したい場合におすすめです。

インビザラインによる治療

インビザラインは、3Dデジタルテクノロジーを活用した最新のマウスピース矯正システムです。治療開始前に、専用のソフトウェアで歯の動きをシミュレーションし、治療後の状態を視覚的に確認することができます。

治療では、2週間ごとに新しいマウスピースに交換していきます。各マウスピースには精密な計算に基づいた歯の移動が組み込まれており、少しずつ理想的な位置へと歯を導いていきます。

透明なマウスピースは装着時にほとんど目立たないため、人目を気にせず治療を続けることができます。

マウスピース装着中の生活

マウスピースは食事と歯磨き時以外は装着していただく必要があり、1日20~22時間の装着が推奨されます。食事の際は自由に外すことができるため、食事制限を気にする必要がありません。

また、歯磨きの際にもマウスピースを外して通常通りのケアが可能です。ワイヤー矯正のように、特別な歯磨き方法を習得する必要がないため、普段の口腔ケアを継続しやすいという利点があります。

部分矯正による治療方法

部分矯正は、気になる部分のみを重点的に治療する方法です。当院では、患者様のご要望や症状に応じて、効率的な部分矯正の治療計画をご提案しています。特に前歯部分のすきっ歯にお悩みの方には、治療期間や費用の面でメリットの多い選択肢となります。

前歯部分のみの矯正

前歯部分のみの矯正

前歯部分に限局したすきっ歯の場合、その部分のみを重点的に治療することで、効率的に改善を図ることができます。マウスピース矯正では、3Dシミュレーションを用いて前歯の移動量を細かく設定し、理想的な位置へと導いていきます。

奥歯の噛み合わせが安定している場合、前歯部分のみの治療で十分な効果が得られることも多くあります。

ただし、奥歯の噛み合わせに問題がある場合は、全体矯正をお勧めすることもあります。当院では詳細な検査とカウンセリングを通じて、患者様に最適な治療方法をご提案させていただきます。

治療期間中の注意点

部分矯正でも、マウスピースの装着時間は1日20時間以上を目安としています。装着時間が不足すると、予定通りに歯が動かない可能性があります。また、定期的な通院で治療の進行状況を確認し、必要に応じてマウスピースの調整を行います。

歯の移動に伴い、一時的に軽い違和感を感じることがありますが、通常は数日で慣れていきます。治療中に気になる症状が出た場合は、早めにご相談ください。また、マウスピースの取り扱いや清掃方法についても、詳しくご説明させていただきます。

すきっ歯の矯正方法の比較

すきっ歯の治療方法は、歯を動かして治す矯正治療と、歯の形を変えて隙間を埋める方法の大きく2つに分けられます。当院では、患者様の症状や希望に合わせて、最適な治療方法をご提案しています。それぞれの特徴を詳しくご説明いたします。

矯正治療で歯を動かしてすきっ歯を治す方法

矯正治療は、歯を理想的な位置に移動させることで、自然な歯並びを実現する方法です。歯の移動を伴うため、治療期間は比較的長くなりますが、より根本的な改善が期待できます。

ワイヤー矯正による治療

ワイヤー矯正による治療

ワイヤー矯正は、歯に装着したブラケットとワイヤーを使用して歯を移動させる従来からの治療方法です。確実な歯の移動が可能で、複雑なケースにも対応できる特徴があります。

一方で、装置が目立つことや、ワイヤーによる口腔内の違和感、食事制限が必要になることなどが課題として挙げられます。また、装置の周りの歯磨きに時間がかかり、虫歯や歯周病の予防に特別な注意が必要です。

マウスピース矯正による治療

マウスピース矯正による治療

マウスピース矯正は、透明な装置を使用するため審美性に優れ、着脱も可能な現代的な治療方法です。食事時に外せるため食事制限がなく、歯磨きも通常通り行えます。

特に、インビザラインは世界中で実績のある治療システムで、3Dデジタル技術により精密な治療計画を立てることができます。ただし、装着時間の管理が重要で、患者様のご協力が治療の成功に大きく影響します。

歯の形を変えて歯を動かさずにすきっ歯を治す方法

矯正治療で数ヶ月〜数年かけて治療するほど時間を掛けたくないという方や、歯並びの乱れがほとんどなく軽微なすきっ歯だけの問題の方は、歯を動かさずにセラミックやレジンですきっ歯の隙間を埋めてすきっ歯を治療することも可能です。矯正治療のように根本的な解決をするわけではないので、治療結果が生涯にわたって維持できるわけではありませんが、数年〜長ければ10年程度、審美性を改善することが可能です。

ダイレクトボンディングによる治療

ダイレクトボンディングによる治療

ダイレクトボンディングは、歯科用レジン(特殊な樹脂)を歯の表面に直接塗布して形を整える治療法です。すきっ歯の隙間を充填することで、比較的短期間で治療が完了します。

しかし、この治療法には注意点もあります。

レジンは時間の経過とともに変色や摩耗が生じる可能性があり、数年ごとにメンテナンスや再治療が必要になることがあります。また、大きな隙間がある場合は見た目の自然さを保つことが難しい場合もあります。

ラミネートベニアによる治療

ラミネートベニアは、歯の表面に薄い陶材を貼り付けることで形を整える治療法です。耐久性が高く、変色しにくいという特徴があります。また、歯の色や形も理想的な状態に整えることができます。

ただし、健康な歯の表面を削る必要があるため、治療の決断には慎重な検討が必要です。また、費用面でも比較的高額になる傾向があります。

当院では、詳しいカウンセリングを通じて、患者様の状態や希望に合わせた最適な治療方法をご提案させていただきます。

まとめ:すきっ歯のマウスピース矯正で美しい歯並びを手に入れよう

すきっ歯の治療において、マウスピース矯正は見た目と使い勝手の両面で優れた選択肢となります。特にインビザラインは、最新のデジタル技術を活用した信頼性の高い治療システムとして、世界中で高い評価を得ています。

当院では、患者様一人一人の状態や生活スタイルに合わせて、最適な治療計画をご提案しています。すきっ歯の程度や原因は患者様によって様々ですので、まずは詳しい検査とカウンセリングを行い、治療方針を決定していきます。

マウスピース矯正では、装置が目立ちにくく、着脱も可能なため、社会生活を送りながら無理なく治療を進めることができます。また、治療開始前に3Dシミュレーションで治療後のイメージを確認できるため、より安心して治療に臨んでいただけます。

すきっ歯でお悩みの方は、まずは無料カウンセリングにてご相談ください。経験豊富な矯正歯科専門医が、丁寧にご説明させていただきます。美しい歯並びは、より豊かな人生のための大切な一歩となります。当院は、患者様の新しい笑顔づくりを全力でサポートいたします。

医院紹介

CLINIC

clinic

大阪市阿倍野区帝塚山1丁目2-4 2F
阪堺電気軌道上町線:姫松駅 徒歩2分
南海高野線 帝塚山駅:徒歩10分
【診療時間】9:00~17:00
【休診】木曜日、日曜日
※学会等で変更する場合がございます
※完全予約制のため事前にご予約をお願いしております

clinic
06-6627-3030 06-6627-3030