口ゴボ 歯並びは良い/大阪歯科 帝塚山スマイルデザインクリニック 大阪市阿倍野区帝塚山1丁目2-4 |
|
口ゴボだけど、歯並びが良い人の理由とは?
|
口ゴボだけど、歯並びが良い人は大勢います。 その理由として、『顎が大きいことによって、歯が並ぶスペースが広い場合』があります。 特に上下顎前突といって、上下の顎が前にでている口ゴボタイプの方は歯並びが良い人が多いです。 顎が大きい場合、歯が並ぶスペースを確保できるので歯は綺麗に並びます。しかし、口を閉じると、口元がゴボっとでてしまう。これが口ゴボだけど歯並びが良い人の理由の一つでもあります。 治療方法や、その他の理由も多数ありますので、まずは以下の記事をお読みください。 無料カウンセリングもございます。 |
目 次 |
![]() |
【執筆・監修者】 Smile Design Clinic 院長 (スマイルデザインクリニック) 岩下太一 (歯学博士) インビザライン プラチナ認定ドクター (マウスピース矯正) 経歴はこちら |
歯並びは良いけど、口ゴボの理由 |
顎の骨が前に出ている口ゴボこれは骨格性の口ゴボであり、治療方法としては主に2つあります。一つは歯列矯正のみで改善される場合と、もう一つは顎矯正の手術が必要な場合があります。歯列矯正のみで改善される場合はインビザライン(マウスピース矯正)で対応可能な場合が多いですが、顎矯正の場合はワイヤー矯正が適応となります。 |
![]() |
全体的に歯が前に倒れている口ゴボ見た目は歯列が揃っているようにみえるのですが、歯の軸(歯軸)が前方に倒れている場合。この場合は歯軸を起こして、正常な歯軸に戻してあげるための歯列矯正が必要となります。 |
唇が分厚いことによる口ゴボ口唇の厚みも大きな口ゴボの原因となります。口唇が分厚いと口元がゴボっと膨らんで見えます。治療方法としては、歯列矯正で前歯を交代させることが第一選択となります。 唇の厚みを薄くするのは難しく、しいていうなれば、加齢変化の一種として、口唇の厚みは薄くなっていきますので、そのまま、時の経過を待つしかありません。 |
顎の軟組織のボリュームが少ない口ゴボ顎の軟組織が少ないとによって相対的に、口元がでているように見えます。 主に『Eライン』と呼ばれるラインで顎が後ろにあれば、口元が前に見えます。 この場合もインビザラインなどの歯列矯正になります。 |
eラインから考える |
||||||
口ゴボとは、基本的に口を閉じた時に口元が出ている状態のことが多く、横顔からみるeラインが乱れています。よって口ゴボだけど、歯並びが良い人は大勢います。このeラインの種類によって治療方法が異なりますので下記で説明します。まずは理想eラインを知ってください。
|
||||||
理想のeライン![]() |
||||||
eラインの理想は『鼻先と顎先を結んだ線より上唇が重なるか、もしくは少し後方にあるのが理想』とされています。これらを考慮したうえで、歯列矯正を行い横顔美人を目指しましょう。
|
||||||
口ゴボだけど歯並びは良い人のよくある
|
||||||
|
||||||
A.口ゴボ歯並びは良い人に一番多いタイプ 『下顎が引っ込んでいるタイプ』 |
||||||
|
||||||
このタイプの横顔のeラインは鼻先と顎先を結んだ線より、上下の唇がしている状態をいいます。口ゴボ歯並びが良い人に一番多いタイプの人がこのタイプの人です。 口ゴボに見える理由としては、(1)下顎の骨自体が後方に位置する (2)下顎のオトガイ部の組織が薄い (3)エラの部分の下顎角と呼ばれる部分の角度が大きく、下顎が後下方に回転している。 治療方法としては、相対的に下顎に対して口元を後退させ必要があるので、@歯を抜かずに前歯を後ろに下げるA歯を抜いて前歯を後ろに下げる。もしくは、そもそも下顎が後方に位置するのであればB下顎を手術で前に出す顎矯正。をする必要があります。C最後に、歯列矯正によって下顎を上前方へシフトさせる |
||||||
B.口ゴボ歯並びは良いが『上下の顎が前にでているタイプ』 |
||||||
|
||||||
横顔のeラインは鼻先と通常の角度のeラインを引いたときに上下の顎が前にでてしまい、それに伴う上下の唇や口元が前に突出する、いわゆる上下顎前突といわれるタイプです。このタイプの人は顎が大きく歯が生えるスペースも十分にあるので、口ゴボ歯並びは良い人が多いです。 原因としては、(1)上下の歯が前に倒れている (2)上下の顎が前にでており、それによって歯も前に位置し、口元を前へ押して口ゴボの状態である。 治療方法としては@上下の歯を後ろに下げる。その場合、歯を抜くか抜かないかは、口ゴボの程度によります。インビザラインやワイヤーの適応になります。A上下の顎自体をさげる。この場合は顎矯正といって手術が必要になります。この場合はインビザライン矯正は難しく、ワイヤー矯正になります。 |
||||||
C.口ゴボ歯並びは良いが『上の顎(唇)がでている』 |
||||||
|
||||||
いわゆる『出っ歯』と思われる方のeラインです。このタイプの横顔のeラインは、鼻先と顎先を結んだ線より、上唇が突出している状態をいいます。原因は@上顎が前に出ているA上の前歯が前にでていることが多いです。 出っ歯自体が歯並びが良いかどうかと問われると疑問ですが、上の歯や顎が前にでていても歯並び自体は綺麗な人もいます。 治療方法としては基本的には@上の前歯を後ろに下げることにより、上唇を後退させます。インビザライン矯正(マウスピース矯正)で基本的には治療することは可能ですが、歯を抜かずにいける場合と歯を抜く必要がある場合で治療方法は異なってきます。A上顎の骨自体を顎矯正で後退させる治療方法があります。これ自体は手術が必要でインビザラインは難しく、ワイヤー矯正になります。 |
まずは無料カウンセリングで相談してはみてはいかがでしょうか?
当院では、無料であなたの症状や治療の方法などをお伝えしております。 お気軽にご相談ください。 |
口ゴボを歯列矯正で直す方法 |
歯を抜かない歯列矯正口ゴボで歯並びが良い人の口元を下げるには、前歯を後退させる必要があります。そこで歯を抜かない方法として、一番後ろの歯(第二大臼歯)をさらに後ろに移動させ、前歯を引っ込めスペースを確保する方法があります。インビザライン(マウスピース矯正)はこの治療を得意とします。これによって、小臼歯を抜かずに前歯を引っ込めることが可能です。(ただし、親知らずは治療前に抜いておく必要があります。) ただし、歯を抜く場合と比べると前歯を移動できる限界があります。顎の広さや歯の重なり具合にもよります。できるだけ歯を抜きたくなくて、限界を少しでも超えたい場合はTADsといって顎に小さなピンのようなミニスクリューを入れ、そこにゴムをかけて奥歯をさらに奥に引っ張ることも可能です。色々な方法がありますのでまずはご相談ください。あなたにぴったりの治療方法を提案させて頂きます。 |
![]() |
歯を抜く歯列矯正口ゴボで歯並びが良い人の口元を下げるには、小臼歯を抜く場合があります。基本的には前から数えて4番目の歯(もしくは5番目)を抜いて前歯を引くスペースを確保します。口ゴボで前歯をかなり引っ込める場合は、この治療を選択します。口ゴボの引っ込める量や噛み合わせの関係で第一小臼歯ではなく第二小臼歯を抜歯することもあります。 |
![]() |
歯並びは良いけど口ゴボの判断基準のポイント |
![]() セファロ分析 |
矯正治療の診断に必ず必要な資料があります。それは『セファロ分析』です。これは骨格的に顎や歯がどこに位置するのかを診断する分析です。 口ゴボの人はこのセファロ分析によって、骨格的に顎が前にでている口ゴボなのか?歯が前に出ていることによる口ゴボなのか?それとも、口唇や顎の軟組織の凹凸による口ゴボなのかがわかります。 |
普通の口ゴボの治療方法 『インビザライン 』 |
口ゴボの治療方法としては、歯を抜かずに前歯を後退させるか、歯を抜いて前歯を後退させるかのどちらかを選択することが普通です。 (顎矯正が必要な場合は後述を参考にしてください。)たいていの場合はインビザライン(マウスピース矯正)が可能です。 歯を抜かない場合は、前歯の後退量が少なくなります。歯を抜く場合は、前歯をかなり後退することができます。噛み合わせや、歯の重なり、口唇の厚みなどによって程度は変わりますが、本人がどこまで口ゴボを引っ込めたいかによって、治療方針は変わってきます。 |
インビザライン のメリットデメリット |
![]() |
「インビザライン・システム」は、米国アライン・テクノロジー社により1999年に提供をはじめたマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置です。 現在、世界100カ国以上の国々で提供され、これまでに1000万人を超える方々に選ばれています(2021年1月現在) |
![]() |
![]() |
重度の口ゴボのQ&A
|
インビザライン |
STEP1 無料カウンセリング あなたのお口のお悩みを伺います。どうなりたいか、治療でわからないことなど何でも聞いてください。治療内容や料金の説明等など細かに説明させて頂きます。 |
![]() |
STEP2 検査(データ収集) インビザライン治療を行うための検査をします。お口の中のお写真やレントゲン撮影、頭や顎のセファロ分析、CT撮影、模型印象などを採らせて頂きます。 |
![]() |
STEP3 診断 → 治療スタート 検査の結果を説明します。治療内容、期間、費用、同意書等の了承後、インビザライン治療を開始します。アイテロ(口腔内スキャン)で歯型をスキャンしてマウスピースを作製します。 |
![]() |
STEP4 通院 マウスピースをお渡して、治療を行っていきます。1〜3ヶ月ごとに来院して頂き、お口の中をチェックし経過観察を行います。 |
![]() |
STEP5 治療終了 お疲れ様でした。インビザライン矯正終了後は歯を動かないようにするために保定装置をつけます。当院では定期的に噛み合わせやクリーニングを行いメンテナンスでお口の健康を保ちます。 |
![]() |
*インビザライン治療を代表に矯正治療はすべて自費診療となります。そのリスク・副作用をすべて理解したうえで治療を受けてください。当院はそれらについてすべて詳しく説明を行いますのでご安心しておまかせください。無料カウンセリングもございます。お気軽に起こしください。 |
当院は患者様との会話を大切にしております。そして、あなたの心も大切にします。安心しておまかせ下さい。一緒に口元のお悩みを解決してあなたが本来持つ素敵な笑顔を手に入れませんか。スマイルデザインクリニックは患者様の矯正ライフを全力でサポートさせて頂きます。 |
Smile Design Clinic メンバー
<阪堺電気軌道上町線> 天王寺駅前−阿倍野(阪堺電軌)−松虫−東天下茶屋−北畠−姫松−帝塚山三丁目−帝塚山四丁目−神ノ木−住吉 <南海高野線> なんば−今宮戎−新今宮−萩ノ茶屋−天下茶屋−岸里玉出−帝塚山−住吉東−沢ノ町−我孫子前−浅香山−堺東−三国ヶ丘−百舌鳥八幡−中百舌鳥−白鷺−初芝−萩原天神−北野田−狭山−大阪狭山市−金剛−滝谷−千代田−河内長野−三日市町−美加の台−千早口−天見−紀見峠−林間田園都市−御幸辻−橋本−紀伊清水−学文路−九度山−高野下−下古沢−上古沢−紀伊細川−紀伊神谷−極楽橋−高野山 <南海本線> なんば−新今宮−天下茶屋−岸里玉出−粉浜−住吉大社−住ノ江−七道−堺−湊−石津川−諏訪ノ森−浜寺公園−羽衣−高石−北助松−松ノ浜−泉大津−忠岡−春木−和泉大宮−岸和田−蛸地蔵−貝塚−二色浜−鶴原−井原里−泉佐野−羽倉崎−吉見ノ里−岡田浦−樽井−尾崎−鳥取ノ荘−箱作−淡輪−みさき公園−孝子−和歌山大学前−紀ノ川−和歌山市 <御堂筋線 Osaka Metro> 江坂−東三国−新大阪−西中島南方−中津−梅田−淀屋橋−本町−心斎橋−なんば−大国町−動物園前−天王寺−昭和町−西田辺−長居−あびこ−北花田−新金岡−なかもず 奈良方面より <JR関西本線 大和路線> 奈良−郡山−大和小泉−法隆寺−王寺−三郷−河内堅上−高井田−柏原−志紀−八尾−久宝寺−加美−平野−東部市場前−天王寺(乗り換え) 和歌山方面より <JR阪和線→南海高野線> 和歌山−紀伊中ノ島−六十谷−紀伊−山中渓−和泉鳥取−和泉砂川−新家−長滝−日根野−熊取−東佐野−和泉橋本−東貝塚−東岸和田−下松−久米田−和泉府中−信太山−北信太−富木−鳳−津久野−上野芝−百舌鳥−三国ヶ丘(乗り換え)→<南海高野線>−堺東−浅香山−我孫子前−沢ノ町−住吉東−帝塚山
|
![]()
| ![]() |
![]()
| ![]() |
![]()
|