「前歯を失ってしまったのですが、インプラント治療は可能ですか?」
「前歯は目立つので、見た目の良いインプラントを希望しています」
「前歯のインプラントは難易度が高く断られることが多いって本当ですか?」
このような前歯の治療に関するご不安をお持ちではありませんか?前歯は、お顔の印象を左右する重要な歯です。前歯の治療では、何の不自由もなく食べ物を噛むことと同等に、見た目の美しさも追求していきたいですよね。
そこで当記事では、以下の内容を解説いたします。
- 前歯の3つの治療法それぞれのメリット・デメリットを徹底比較
- 前歯のインプラントの難易度と過去に起きた失敗事例について
- 前歯のインプラントをする上での3つの注意点
- 前歯のインプラントの寿命について
- 前歯のインプラントの費用感について
当記事を読めば、前歯の3つの治療法それぞれのメリット・デメリットや、前歯のインプラントをする上での注意点を理解できます。記事の後半では、前歯のインプラントの寿命や費用感についても解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
インプラントは前歯治療に向いている?ブリッジや入れ歯と徹底比較!
前歯を失うと、非常にお辛い生活を送ることになるので、一刻も早く前歯治療を開始したいですよね。治療の第1ステップとして、治療法を選択する必要があります。しかし、歯の治療が初めてだったり、前歯の治療をしたことがなかったりする人は、どのような治療法があるのかも分からないでしょう。
前歯の治療法は大きく分けて、以下3つの種類があります。
- ブリッジ
- 入れ歯
- インプラント
結論を先にお伝えすると、インプラントは前歯治療に向いています。しかし、患者様個人や状況によって、最適な治療法が異なることもあるでしょう。
そこで、これら3つの治療法について、審美性・治療期間・費用の観点から、以下でそれぞれメリットとデメリットを一挙に比較します。前歯の治療法で迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
前歯の治療法①:ブリッジ
ブリッジは、失った前歯の両隣の歯を削り、その2本の歯を土台にして、被せ物(人工歯)を橋のように架ける治療法です。
健康な歯を土台にブリッジを固定するので、安定した噛み心地を期待できるでしょう。また、被せ物の材質を選ばなければ、保険が適用されるので、比較的安価に治療を受けられます。
ただし、失った歯の本数が4本以上の場合は、ブリッジ治療は向いていません。両隣の歯だけでは、4本分の歯を支えきれない可能性があるからです。
ブリッジのメリット①:骨が少なくても治療ができる
インプラントは、あごの骨が少ないと治療できません。あごの骨が少ない場合は、あごの骨を増やす「骨造成手術」などを行う必要があります。それに対してブリッジは、あごの骨が少ない場合でも、治療できます。それは、健康な両隣の歯を土台にするため、欠損部分のあごの骨だけに頼らなくていいからです。
ブリッジのメリット②:外科処置がなく治療期間が短い
ブリッジは、歯肉を切開するなどの外科処置を伴いません。両隣の歯を削る処置で済みます。前歯を治療するために、骨造成手術などの大掛かりな手術をしなくても済むことは、大きなメリットといえるでしょう。また治療期間も、約1ヶ月ほどと、インプラント治療に比べるとはるかに短いです。
ブリッジのデメリット①:健康な歯を犠牲にする
ブリッジをかけるためには、欠損した前歯の両隣の歯を削らなくてはなりません。歯を削ると、歯の強度が下がってしまいます。せっかく健康状態を保っている歯の強度を下げてしまうのは、大きなデメリットといえます。
ブリッジのデメリット②:保険適用の被せ物(人工歯)は見た目が良くない
ブリッジは、材質を選ばなければ保険が適用されます。しかし、保険が適用される被せ物(人工歯)は、金属に白い硬質レジン(プラスチック)を被せただけのもので、見た目に優れているとはいえません。長い期間使っていると、表面が黄色く変色してしまう可能性もあります。
前歯の治療法②:入れ歯
入れ歯は、残っている健康な歯にワイヤーをかけて、人工歯を補う治療法です。ブリッジと同様に、材質を選ばなければ保険が適用されるので、インプラントと比較すると安価に治療を受けられます。外科処置がなく、型取りなどの簡単な処置で終わることも特徴の1つです。
ただし、口を開けた時にワイヤーが見える可能性が高いので、審美性に優れるとはいえません。また、入れ歯の脱着には、慣れが必要です。慣れるまでは、入れ歯を脱着するのに、少し大変だと感じるかもしれません。
入れ歯のメリット①:取り外せるのでメンテナンスが楽
入れ歯は、脱着が可能なので、メンテナンスが楽です。入れ歯を水で洗い流したり、専用ブラシで簡単に磨いたりすることができます。また、入れ歯を専用の洗浄液につけることで、入れ歯の除菌・殺菌をすることも可能です。
入れ歯のメリット②:多大な費用がかからない
入れ歯は、人工歯の材質を選ばなければ、保険が適用されます。同じく材質を選ばなければ保険が適用されるブリッジと比べても、入れ歯の治療費の方が、より安価です。レジン(プラスチック)でできた入れ歯であれば、約15,000円程度で作れるでしょう。
入れ歯のデメリット①:締め付けられた感じがする
入れ歯は、ワイヤーを既存の歯に引っ掛けて、人工歯を補っています。そのため、入れ歯をつけていると、既存の歯がワイヤーに押されて、締め付けられているような感覚を感じる方が多いです。
入れ歯のデメリット②:歯根がないのでしっかり噛めない
入れ歯は、インプラントのようにあごの骨に固定するわけではありません。そのため、しっかりと噛むことが難しいです。また、何かの拍子に入れ歯がずれたり、外れたりする可能性もあります。
前歯の治療法③:インプラント
インプラントは、あごの骨にインプラント体という金属製の土台を埋め込み、そこに被せ物(人工歯)を取り付ける治療法です。インプラントは独立しているので、ブリッジや入れ歯のように両隣の歯に負担をかける心配がありません。
ただしインプラントは、あごの骨が十分にない場合、インプラント体を埋めることが難しいです。特に前歯部分は、あごの骨が薄い症例が多いです。そのため、あごの骨が足りない方は、別で骨造成手術が必要になるかもしれません。
そのほかインプラントは、保険が適用されず、ブリッジや入れ歯と比べると治療費が高いので注意が必要です。
前歯インプラントのメリット①:あごの骨に固定されるので嚙み心地が良い
インプラントは、あごの骨に穴を開けて、土台となるインプラント体を埋め込みます。そのため、インプラントがあごの骨にしっかりと固定され、天然歯と同等の嚙み心地を得ることができます。
前歯インプラントのメリット②:審美性に優れる
前歯をインプラントにする最大のメリットは、見た目に美しい前歯を手に入れられることです。被せ物(人工歯)の素材は、オールセラミック・ジルコニア・ハイブリッドセラミックなど、さまざまな種類があります。そのため、周囲の歯と馴染む材質を選ぶことができます。
前歯インプラントのデメリット①:外科処置があり治療期間が長い
インプラントは、歯肉を切開するなどの外科処置を伴う治療法です。あごの骨が足りない場合は、骨造成手術を行う必要が出てきます。そのほか、あごの骨とインプラント体が結合するのに、約3ヶ月~6ヶ月の待機期間が必要なため、治療期間も長引きます。
インプラントの治療期間についてさらに詳しい内容は、こちらの記事でご覧いただけます。>>インプラント治療にかかる期間や必要な通院回数は?治療方法ごとに解説
前歯インプラントのデメリット②:費用が高額
インプラントは、保険が適用されず、自費診療なので治療費が高いです。インプラントを1本入れる費用の相場は、約30万円~50万円ほどです。100%非金属で作られたジルコニアインプラントであれば、1本50万円~70万円ほどかかります。
ジルコニアインプラントについて、詳しく知りたい方は、以下の記事で詳しく解説しているので、併せてご覧ください。>>【金属フリー】ジルコニアインプラントとは?使うメリットや費用感を徹底解説
前歯のインプラントは難易度が高い?
前歯のインプラントは難易度が非常に高いため、医院によっては対応ができません。実際、他院で前歯のインプラントを断られて、大阪府でインプラント治療を専門的に行う当院帝塚山スマイルデザインクリニックに相談しにきてくださる方は多いです。
当記事をご覧の皆様の中にも、『前歯のインプラントはできない』と断られた経験がある方や、そのような話を聞いて事前に調べている、という方も多いのではないでしょうか。
前歯のインプラントは、歯科業界の中でも難易度が高いことで知られている治療です。インプラント治療を扱っていても、前歯のインプラントは出来ないと断られる先生も多数いらっしゃいます。
確かに前歯のインプラントは難易度が高い治療ですが、インプラント治療の技術と設備が整った当院のような歯科医院であれば問題なく施術できることがほとんどです。
前歯のインプラントが難しい3つの理由
前歯のインプラントが出来ないと断る歯科医院では、どのような点がネックになっているのでしょうか?ここでは、前歯のインプラントが難しいといわれる以下3つの理由を解説します。
- 前歯部分のあごの骨が足りない
- 糖尿病などの全身疾患を抱えている
- 高度な審美性を求められる
①:前歯部分のあごの骨が足りない
前歯のインプラントを難しくする要因の1つとして、前歯のあごの骨が足りないことがあります。インプラントをしっかりとあごの骨に固定するためには、十分な量の骨が必要です。しかし、前歯はもともと奥歯と比べてあごの骨が薄いので、それを理由に前歯のインプラントを断る歯科医も存在します。
当院を含めて、前歯のインプラントを行える歯科医院では、前歯のあごの骨を増やすような施術を行なっています。そのため、前歯の骨が足りない方でも、前歯のインプラントができる可能性が高いです。他院で断られた場合でも、一度前歯のインプラントが得意な歯科医院に問い合わせてみると良いでしょう。
②:糖尿病などの全身疾患を抱えている
糖尿病などの全身疾患を抱えている方は、前歯のインプラントの治療を断られてしまうケースがあります。糖尿病の方は特に、骨が弱く崩れやすいので、インプラントをしっかりあごの骨に固定するのが難しいです。
その他にも、糖尿病の方は、唾液の分泌量が少ないので口内が乾きやすく、インプラントに細菌が感染しやすいです。インプラントに細菌が感染すると、インプラント周囲炎に罹りやすくなります。
このような理由から、糖尿病などの全身疾患を抱えている方の前歯のインプラント治療は難易度が高いのです。しかし、かかりつけ医と相談したり、薬でコントロールしたりすることで、治療できるようになる可能性が高まるので、まずは相談してみてください。
③:高度な審美性を求められる
前歯は、お顔の印象を決定づける重要な歯です。そのため、高度な審美性が求められます。見た目に美しい歯(インプラント)を入れられるかについては、歯科医や歯科技工士の腕にかかっています。
周囲の歯と違和感なく馴染むインプラントを入れることは、かなり難易度が高いです。なぜなら、インプラントの埋入位置や角度のほかにも、インプラントの色味や形も慎重に計算しなければならないからです。見た目が美しい前歯のインプラントを入れるために、技術力と経験値の高い歯科医の元で治療を受けましょう。
前歯のインプラント、4つの失敗事例
インプラントは審美性が高く、前歯の治療に適しています。その反面で、治療の難易度は非常に高く、医院の技術力が重要です。特に前歯のインプラントは、奥歯のインプラントに比べて難易度が高くなります。
インプラントをあごの骨にしっかりと固定するためには、十分な骨の量を必要とします。しかし、通常の場合、前歯部分のあごの骨は、奥歯部分より薄いです。そのため、人工骨を増やす手術が別途必要になる症例が多く、治療の難易度が上がっているのです。
また、審美性を追求しなければならないことも、難易度を上げている要因の1つです。見た目に美しいインプラントを入れるためには、インプラントを入れる位置や角度を緻密に計算しなければなりません。
このように、難易度の高い前歯のインプラントでは、過去に以下4つのような失敗が起きています。
- 隣の歯と長さが異なり不自然な見た目になる
- インプラント体が歯茎から黒く透けて見える
- 人工骨が細菌に感染して膿が出た症例
- インプラントの接合部分が露出してしまった症例
これらの、前歯のインプラントの失敗事例について、以下で詳しく解説します。前歯のインプラントを検討している方は、ぜひ一度ご覧ください。
①:隣の歯と長さが異なり不自然な見た目になる
歯茎から見える被せ物(人工歯)の長さが、隣の歯の長さと異なって、不自然な見た目になってしまったケースが存在します。これは、インプラントの埋入位置を間違えていることが原因です。このような失敗を防ぐためには、手術前に3Dシミュレーションをして、埋入位置や角度を緻密に計算しなければなりません。
そのほか、治療後に歯茎下がりが起こって、被せ物の見え方が変わってしまうケースもあります。前歯部分のあごの骨は吸収されやすいという特徴をもっており、骨が吸収されると、歯茎も一緒に退縮してしまうのです。前歯部分は特に、歯茎下がりが起こる将来を予見して、歯茎に厚みを持たせる手術を行うなど対策が必要になります。
②:インプラント体が歯茎から黒く透けて見える
インプラントを入れると、次第にあごの骨の吸収が進み、それに伴って歯肉も退縮して薄くなってしまいます。歯肉が薄くなると、あごの骨に埋まっているインプラント体の金属が透けて、歯茎が黒ずんで見えてしまうことがあります。前歯は、あごの骨の吸収や歯肉の退縮スピードが速いので注意が必要です。
このような失敗を防ぐためには、歯科医が、歯肉の退縮など将来に起こり得るトラブルを予見するしかありません。トラブルを予測できていれば、CTG(結合組織移植術)という方法で歯茎を事前に増やすこともできます。
③:人工骨が細菌に感染して膿が出た
前歯にインプラントを入れる際に骨造成手術を行った症例で、人工骨を足してから約3ヶ月ほど経って、患部に膿が出た失敗事例があります。人工骨が細菌感染を起こしたことが原因です。
手術室の衛生状態が悪かったり、手術後のメンテナンスを怠ったりすると、細菌感染を引き起こすリスクが高まります。
膿が出てしまった場合は、歯肉を再度開いて、感染している人工骨を取り出さなければなりません。その後、歯肉が回復するのを待ってから、骨造成を再度行い、インプラントを入れます。
このような失敗が起きると、再治療を受けなければならなかったり、治療期間が延びてしまったり、患者様のご負担が増えてしまうでしょう。
④:インプラントの接合部分が露出してしまう
前歯にインプラントを入れた後、あごの骨の吸収が進むと、歯肉も一緒に退縮してしまいます。歯肉ラインが下がると、インプラントの接合部分であるアバットメント(器具)が、歯茎から露出してしまう可能性があります。
前歯のインプラントの治療では、審美性が求められるので、将来に起こり得る歯肉の退縮を予見することが重要です。歯肉の退縮を予見できていれば、治療時に、歯茎の移植手術(CTG)をすることができます。
当院では、衛生管理を徹底した設備を整えており、前歯のインプラント治療で起こる諸問題についても事前に対策を行いながら治療を行うことが可能です。
前歯インプラント治療を受ける患者様が知っておきたい3つのポイント
前歯の治療法として、インプラントは、入れ歯やブリッジに比べて審美性に優れます。そのため、前歯のインプラントを希望する方は多いです。
ここでは、前歯のインプラントを希望する方が後悔しないために、治療前に確認していただきたい以下3つの注意点を解説します。
- 経験豊富な医師を選ぶ
- 医師と入念な治療計画を立てる
- 禁煙が必要な場合もある
これら3つの注意点について、以下でそれぞれ詳しく解説します。前歯のインプラントを検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
前歯のインプラントの注意点①:経験豊富な歯科医を選ぶ
既存の天然歯と馴染む前歯のインプラントを入れるためには、かなりのテクニックが必要です。そのため、治療をする歯科医とインプラントを作る歯科技工士の技術や経験値が、前歯のインプラントの成功を左右します。
経験豊富な歯科医を選ぶためには、歯科医の実績を確認することが重要です。インプラントの埋入本数が多い歯科医でも、前歯のインプラントの症例は取り扱いが少ないという歯科医も存在します。
歯科医院のWebサイトを見ても分からない場合は、歯科医院に直接電話で問い合わせましょう。
前歯のインプラントの注意点②:医師と入念な治療計画を立てる
治療前には、医師と治療計画を立てます。前歯のインプラントを成功させるためには、治療前の計画を入念に立てることが大切です。治療前には、レントゲン検査やCT検査などの精密検査を行い、その結果を元に、3Dシミュレーションをします。埋入する位置や深さ、角度を患者様と一緒に確認することが可能です。
医師からの説明を聞いて、疑問に思うことや不安に思うことがあれば、些細なことでも必ず相談してください。
前歯のインプラントの注意点③:禁煙が必要な場合もある
喫煙習慣がある人は、医師から禁煙指導を受ける可能性があります。タバコは、前歯のインプラント治療において、以下のような弊害を生むからです。
- インプラントと骨が結合するのを妨げる
- インプラント周囲炎を引き起こしやすくなる
タバコに含まれる一酸化炭素が、あごの骨や歯茎に酸素を送りにくくします。酸素があごの骨や歯茎に行き渡らないと、インプラントと骨が結合しにくくなってしまうのです。
そのほか、タバコに含まれるニコチンも血流を悪くし、歯茎の免疫力を低下させます。その結果、インプラントに細菌が感染しやすくなり、インプラント周囲炎が発症してしまうのです。
特に前歯部分は、あごの骨や歯茎が奥歯部分よりも薄いので、禁煙は必須といっても過言ではありません。
前歯のインプラントの寿命はどれくらい?
インプラントの寿命は、一般的に約10年~15年といわれています。前歯のインプラントも、適切なメンテナンスを行えば、10年経っても使用できます。一方で、メンテナンスを怠ると、インプラント周囲炎を引き起こす可能性が高まるので注意が必要です。
インプラント周囲炎が悪化すると、インプラントがぐらぐらしたり、抜け落ちてしまいます。前歯のインプラントを長く使うためにも、歯ブラシやフロスを使ったご自宅でのメンテナンスと、歯科医院での定期メンテナンスを必ず行ってくださいね。
そのほか、喫煙や糖尿病などの生活習慣病も、インプラント周囲炎のリスクを高めます。口内環境だけでなく、生活習慣にも気を付けて、前歯のインプラントを長持ちさせましょう。
インプラントの寿命や長く使うための秘訣については、こちらの記事でさらに詳しく解説しております。>>【長持ちの秘訣】インプラントの寿命は?平均寿命や長持ちさせる方法を解説
前歯のインプラントの費用は高い?骨造成が必要な場合は追加で約5万円~
前歯のインプラントの費用は、骨造成手術が不要な場合、通常のインプラントと変わりません。相場は、約30万円~50万円です。
一方で、骨造成手術が必要な場合は、別途費用がかかります。骨造成手術の規模や症例、歯科医院によって料金は変わりますが、追加で約5万円〜かかる場合が多いです。
中には、安く治療してくれる歯科医院もあるかもしれませんが、安いから良いわけではありません。治療費は安くても、設備が整っていなかったり、衛生管理がしっかり行われていなかったりする可能性があります。前歯のインプラントの実績があって、さらに治療環境が整っている歯科医院を選びましょう。
まとめ:熟練した歯科医師を選んで!慎重に治療計画を立てて前歯のインプラントを成功させよう!
当記事では、前歯の3つの治療法を比較しました。患者様個人の状況によって、最適な治療法は異なります。審美面を考慮する場合は、インプラントに軍配が上がります。
しかし、前歯のインプラントは、前歯部分の骨や歯茎が薄いことなどから、難易度の高い治療といわれています。特に、歯科医や歯科技工士の腕によって、前歯のインプラントの成功が左右されるので、経験豊富な歯科医院を選びたいですよね。
歯科医院のWebサイトを見ても、前歯のインプラントの実績が載っていない場合は、歯科医院に電話で問い合わせてみると良いでしょう。
当院では、初回無料カウンセリングを行っています。前歯のインプラントを検討している方は、以下のボタンより、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。
【執筆・監修者】
帝塚山Smile Design Clinic(スマイルデザインクリニック)
院長:岩下太一(歯学博士)
ITI日本支部公認インプラントスペシャリスト認定医
オステムインプラントインストラクター 講師
日本審美歯科学会 認定医
他、所属学会、認定資格多数
充実した無料カウンセリング
初回費用は一切かかりません。安心してご相談ください。
当院では患者様に安心してインプラント治療を受けて頂くために、無料カウンセリングを充実させております。お口の中のお写真やレントゲン写真、場合によってはインプラントの骨を確認するためのCT撮影も無料で行います。もちろん、初回なので一切費用はかかりません。患者様に今のお口の状態を知って頂き、納得してインプラント治療を受けて頂くことが私たちの喜びです。
ITIインプラントスペシャリスト認定医
~ 世界レベルのインプラント治療をあなたへ ~
帝塚山スマイルデザインクリニックの院長はインプラント治療を他の歯科医師に教えるインストラクターの指導的立場として歯科界に貢献しております。また世界的に有名なインプラント学術団体のITI(International Team for Implantology)の日本支部公認インプラントスペシャリストの認定医でもあります。他院で難しいと言われたインプラント治療でも当院では十分に対応できる技術があります。