治療までの経緯 患者様は長年入れ歯を入れており、口角が下がり口元も『への字』になり、噛み合わせが低く噛みにくい。そのような主訴を持って来院されました。奥歯にインプラントを4本埋入し噛み合わせも10ミリ近く高くしました。根の治療やインプラントの際に骨造成も行い、歯茎の移植も行いました。 臨床例 下の奥歯は2本のインプラントで3本の歯を支えるブリッジインプラントにしております。 下の顎は上の顎に比べて硬いので2本で3本の歯を支えることが可能です。 治療前後のレントゲン写真 治療前には入れ歯を使用していましたが、噛み合わせが奥歯が下がっており、咬みにくい咬合でした。 治療後のレントゲン写真 治療後は奥歯にインプラントがしっかりと入り、インプラントの周りは歯茎の移植のFGG(遊離歯肉移植術)を行い清掃性をあげて長持ちの環境も整えております。 上の前歯も歯が欠損していたので、骨造成を行ったあとにインプラントを埋入して審美的にも問題なく治療を終了しております。 治療前後の口元 治療後は口角も上がり、ステキな笑顔を獲得できました。奥歯でしっかり噛めるようにもなり大変満足してもらえました。でも、本当はここからがスタートです。この状態を10年20年以上保てるようにメンテナンスが重要になってきます。 症例の詳細 年齢 60代後半 主訴 しっかり咬みたい、口元の口角が下がっているのが気になる 治療内容 上顎2本、下顎4本のインプラント 費用 44万(税込)×6本 期間 インプラントのみの治療 12ヶ月弱 リスク・副作用 治療後はしっかりとメインテナンスを行わないと歯周病になる可能性があります。また、噛み合わせの調整を行わない安定しない場合があります。 【執筆・監修者】 帝塚山Smile Design Clinic(スマイルデザインクリニック) 院長:岩下太一(歯学博士) ITI日本支部公認インプラントスペシャリスト認定医オステムインプラントインストラクター 講師他、所属学会、認定資格多数 当院の院長はインプラント治療を他の歯科医師に教えるインストラクターの指導的立場として歯科界に貢献しております。また世界的に有名なインプラント学術団体ITIのインプラントスペシャリストの認定医でもあります。他院で難しいと言われたインプラント治療でもインプラント大阪では十分に対応できる技術があります。 詳しい経歴はこちら
治療までの経緯 患者様は左下の奥歯を失ってから1年以上経過していました。上との噛み合わせが複雑だったので、そこを考慮したインプラント治療が必要でした。あと、頬側に角化歯肉と呼ばれる健康な歯茎が少なかったので、そこも移植して長持ちを見越したインプラント治療を行いました。 臨床例 治療経過中の口腔内写真 インプラントを埋めた後に、FGG(遊離歯肉移植術)を行い歯磨きをしやすい環境を整えました。 治療前後のレントゲン写真 左下にインプラントがしっかり入っております。 治療前後の口腔内写真 インプラントが奥歯に2本入っております。そして、頬側に歯茎も移植を行いお食事を楽しまれております。 症例の詳細 年齢 70代男性 主訴 しっかりと奥歯で噛みたい 治療内容 奥歯2本のインプラント 費用 44万(税込)×2本 期間 インプラントのみの治療 2ヶ月弱 リスク・副作用 治療後はしっかりとメインテナンスを行わないと歯周病になる可能性がかります。 【執筆・監修者】 帝塚山Smile Design Clinic(スマイルデザインクリニック) 院長:岩下太一(歯学博士) ITI日本支部公認インプラントスペシャリスト認定医オステムインプラントインストラクター 講師他、所属学会、認定資格多数 当院の院長はインプラント治療を他の歯科医師に教えるインストラクターの指導的立場として歯科界に貢献しております。また世界的に有名なインプラント学術団体ITIのインプラントスペシャリストの認定医でもあります。他院で難しいと言われたインプラント治療でもインプラント大阪では十分に対応できる技術があります。 詳しい経歴はこちら
治療までの経緯 患者様は犬歯の八重歯の後ろの側切歯の痛みで来院されました。側切歯は虫歯で破折しており、根先病巣がありました。犬歯の八重歯があることで、磨けていなかったことが原因でした。歯列矯正を勧めましたが、されないとのことで、犬歯の抜歯と側切歯にインプラントを1本埋入しました。 臨床例 治療途中の口腔内写真 八重歯の犬歯を抜いて、骨の歯肉の凹みを補填するためにCTG(結合組織移植術)を行いました。隣の歯も根先病巣があったので根管治療を行ったあとにファイバーコアと築造しています。術式は歯を抜くと同時にインプラントを埋入する抜歯即時埋入を選択しさらにGBRを一緒に行っています。これによって治癒期間を大幅に短縮することが可能です。 治療後の口腔内写真 治療後はインプラントが周りの歯と区別がつかないほど綺麗に入りました。患者様にも大変喜ばれました。 症例の詳細 年齢 30代男性 主訴 上の前歯が激痛が走るときがある 治療内容 前歯1本のインプラント 費用 44万(税込) 期間 インプラントのみの治療4ヶ月弱 リスク・副作用 治療後はしっかりとメインテナンスを行わないと歯周病になる可能性がかります。 【執筆・監修者】 帝塚山Smile Design Clinic(スマイルデザインクリニック) 院長:岩下太一(歯学博士) ITI日本支部公認インプラントスペシャリスト認定医オステムインプラントインストラクター 講師他、所属学会、認定資格多数 当院の院長はインプラント治療を他の歯科医師に教えるインストラクターの指導的立場として歯科界に貢献しております。また世界的に有名なインプラント学術団体ITIのインプラントスペシャリストの認定医でもあります。他院で難しいと言われたインプラント治療でもインプラント大阪では十分に対応できる技術があります。 詳しい経歴はこちら
治療までの経緯 奥の銀歯にずっと膿がでており、腫れたり引っ込んだりを繰り返していたそうです。 痛みはそこまでなかったが、時々、うずく感じはあったそうです。今回思い切ってインプラント治療を考えて勇気をもって来院されました。診断の結果、膿は神経に達する直前大きく歯を抜歯して、骨造成をおこなった後にインプラント治療を行うことになりました。 臨床例 治療順序 パノラマエックス線写真での推移 ①膿が非常に大きい ②バイオスによる骨造成を行い治癒を待つ ③インプラントを埋入ししっかり噛めるようになりました インプラントの最終的な補綴物を入れる前にAPFと呼ばれる角化歯肉を根先側移動する手術を行い、歯磨きをしやすくしております。 治療後の口腔内写真 治療後は年に3回のメインテナンスを行い、何も問題なく、治療後も食事を楽しんで頂いております。 症例の詳細 年齢 40代女性 主訴 膿がずっとでている。違和感がある 治療内容 奥歯1本のインプラント 費用 44万(税込)×1本、骨造成8.8万円(税込) 期間 骨造成6ヶ月 インプラント3ヶ月 リスク・副作用 治療後はしっかりとメインテナンスを行わないと歯周病になる可能性がかります。 【執筆・監修者】 帝塚山Smile Design Clinic(スマイルデザインクリニック) 院長:岩下太一(歯学博士) ITI日本支部公認インプラントスペシャリスト認定医オステムインプラントインストラクター 講師他、所属学会、認定資格多数 当院の院長はインプラント治療を他の歯科医師に教えるインストラクターの指導的立場として歯科界に貢献しております。また世界的に有名なインプラント学術団体ITIのインプラントスペシャリストの認定医でもあります。他院で難しいと言われたインプラント治療でもインプラント大阪では十分に対応できる技術があります。 詳しい経歴はこちら
治療までの経緯 患者様は左上の側切歯の根の部分の違和感と見た目を気にして来院されました。 レントゲンCT撮影を行うと中で虫歯が進行しており、かつ根の先に膿がありました。 よって、抜歯してインプラント1本を前歯の審美領域に埋入することになりました。 臨床例 歯を抜くと同時に骨を入れる→ソケットプリザベーション 前歯の審美領域はできるだけ骨と歯茎のボリュームを減らしたくないので、抜くと同時に骨を移植するソケットプリザベーションという技術を使用しました。その中でもオープンバリアメンブレンテクニックという膜を使用した手法を採用しました。 歯茎のボリュームを増やすロールテクニックを使用 本来、歯茎を除去してしまう部分を利用して、唇側の歯茎のボリュームを増やすこともできます。これをロールテクニックと言います。場合によっては CTG(結合組織移植術)を使用する場合もあります。 インプラントの土台はジルコニアアバットメントを使用 前歯は光を透過しやすいので土台もセラミックのジルコニアセラミックのアバットメントを使用し、最大限に色をコントロールします。 治療終了後の口腔内 症例の詳細 年齢 40代女性 主訴 左上の側切歯の見た目と違和感 治療内容 前歯1本のインプラント 費用 44万(税込)×1本 期間 インプラントのみの治療:5ヶ月弱 リスク・副作用 治療後はしっかりとメインテナンスを行わないと歯周病になる可能性がかります。 【執筆・監修者】 帝塚山Smile Design Clinic(スマイルデザインクリニック) 院長:岩下太一(歯学博士) ITI日本支部公認インプラントスペシャリスト認定医オステムインプラントインストラクター 講師他、所属学会、認定資格多数 当院の院長はインプラント治療を他の歯科医師に教えるインストラクターの指導的立場として歯科界に貢献しております。また世界的に有名なインプラント学術団体ITIのインプラントスペシャリストの認定医でもあります。他院で難しいと言われたインプラント治療でもインプラント大阪では十分に対応できる技術があります。 詳しい経歴はこちら
Clinic
大阪市阿倍野区帝塚山1丁目2-4
阪堺電気軌道上町線:姫松駅 徒歩2分
南海高野線 帝塚山駅:徒歩10分
診療時間:9:00~17:00
休診:木曜日、日曜日
※学会等で変更する場合がございます
※完全予約制のため事前にご予約をお願いしております