治療までの経緯 左上に入れ歯をしており、インプラント治療をしたがったが、他院では骨が無いのでインプラント治療はできないと言われていた。当院では骨を増やすGBRという治療が可能であり他院で難しいと言われたインプラント手術を日常から行なっております。この患者様も無事インプラントで噛めるようになりました。 臨床例 治療前後の横から見た写真 左上の歯が入っていること …
治療までの経緯 患者様は長年入れ歯を入れており、口角が下がり口元も『への字』になり、噛み合わせが低く噛みにくい。そのような主訴を持って来院されました。奥歯にインプラントを4本埋入し噛み合わせも10ミリ近く高くしました。根の治療やインプラントの際に骨造成も行い、歯茎の移植も行いました。 臨床例 下の奥歯は2本のインプラントで3本の歯を支えるブリッジインプラント …
治療までの経緯 患者様は左下の奥歯を失ってから1年以上経過していました。上との噛み合わせが複雑だったので、そこを考慮したインプラント治療が必要でした。あと、頬側に角化歯肉と呼ばれる健康な歯茎が少なかったので、そこも移植して長持ちを見越したインプラント治療を行いました。 臨床例 治療経過中の口腔内写真 インプラントを埋めた後に、FGG(遊離歯肉移植術)を行い歯 …
治療までの経緯 患者様は犬歯の八重歯の後ろの側切歯の痛みで来院されました。側切歯は虫歯で破折しており、根先病巣がありました。犬歯の八重歯があることで、磨けていなかったことが原因でした。歯列矯正を勧めましたが、されないとのことで、犬歯の抜歯と側切歯にインプラントを1本埋入しました。 臨床例 治療途中の口腔内写真 八重歯の犬歯を抜いて、骨の歯肉の凹みを補填するた …
治療までの経緯 奥の銀歯にずっと膿がでており、腫れたり引っ込んだりを繰り返していたそうです。 痛みはそこまでなかったが、時々、うずく感じはあったそうです。今回思い切ってインプラント治療を考えて勇気をもって来院されました。診断の結果、膿は神経に達する直前大きく歯を抜歯して、骨造成をおこなった後にインプラント治療を行うことになりました。 臨床例 治療順序 パノラ …
Clinic
大阪市阿倍野区帝塚山1丁目2-4
阪堺電気軌道上町線:姫松駅 徒歩2分
南海高野線 帝塚山駅:徒歩10分
診療時間:9:00~17:00
休診:木曜日、日曜日
※学会等で変更する場合がございます
※完全予約制のため事前にご予約をお願いしております